![]() ここでは、「Microsoft Excel 2010」をグラフィックエディタとして使っています。 |
|||||||||||
[進む↓] | |||||||||||
■ 画像(図形)の挿入 Excelファイル「magicworld.xlsx」を開いてください。Microsoft Excel 2007 以上が必要です。 下線付き青色文字列↑の上(指マーク)でクリック ![]() リンクを設定するボタンを追加 ボタンのデザインは、リンク先のページをイメージしたものにしましょう。 TOPページ「index.html」を編集します。 コピー 図のように、「Excel」のシート[ボタン]から図形(ハート)をコピー ![]() 貼り付け 図のように、文字列「kantan01」の末尾[End]で「改行[Enter]」 [編集]→[貼り付け] ![]() リンクの挿入 上の文字列と同じリンクを設定します。 貼り付けられた図形を選択→[挿入]→[ハイパーリンク]→「ハイパーリンクの挿入」 ![]() 「ファイル、Webページ」の「現在のフォルダー」から、[k01.html]を選択→[OK] 保存(埋め込みファイルの保存) 貼り付けた画像をサイトに保存するために、一旦ファイルを保存しましょう。 [保存]→「埋め込みファイルの保存」 ![]() [画像ファイルの種類]→「GIF」のまま[OK]または[キャンセル] ![]() ![]() [名前の変更]→ここでは「K01」にする(拡張子は「画像ファイルの種類」で自動的に記述される) 画像の名前を、ページ名を含む連番としています。 「image」を「エクスプローラー」で開きましょう。 ![]() サイト内の画像用フォルダ「image」に保存されました。 ![]() 続けて、図のようにボタンを配置し、リンクを設定します。 ![]() 注! この操作は当方の環境では安定して行うことができませんでした。そのため一つずつ[保存]を確認しながら行っています。 この問題を解決するには Excelファイルを「名前を付けて保存(ここではサイト内のフォルダ「資料」に保存)」したうえで上記の操作を行ってください。 結果を「エクスプローラー」で確認 ![]() 同様にボタン「図形(太陽)」を配置し、リンクを設定します。 ![]() 結果を「エクスプローラー」で確認 ![]() |
|||||||||||
[戻る↑][進む↓] | |||||||||||
■ サイト内の画像をページに挿入 「k01.html」を開いてください。 画像の挿入(ファイル「」image」から) 図のカーソル位置で、[挿入]→[画像]→[ファイルから] ![]() サイト内の画像用フォルダ「image」から、編集中のページの名前がついた画像「k01.gif」を選択→[挿入] 上書き[保存]しておきます。 ![]() 同様に他のページにも、ページの名前がついた画像を配置してください。 ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
[戻る↑][進む↓] | |||||||||||
■ 他のページを編集 ページごとのコンテンツを掲載するスペース(セル)を用意します。「k01.html」を開いてください。 図のカーソル位置で改行 ![]() 見出し このページで紹介するマジックのタイトル「一円玉の消失」を入力→「見出し 3」 ![]() 行,セルの削除,挿入 クリックして二段目のセルをアクティブにする [テーブル]→[削除]→[行の削除([セルの削除]も同じ)] ![]() 行(セル)が削除され、次の行(セル)がアクティブになっています。 [テーブル]→[挿入]→[上の行] ![]() 行が挿入されました。図ではクリックして、挿入された行に移動しています。 ![]() |
|||||||||||
[戻る↑][進む↓] | |||||||||||
■ Excelで作成した画像をページに挿入 引き続き、「k01.html」を編集します。 セルのプロパティ [テーブル]→[テーブルのプロパティ]→[セル] ![]() 「セルのプロパティ」→「横位置[左]」→[OK] 図では「準備するもの↓」と入力して「改行[Enter]」しています。 ![]() Excelファイル「magicworld.xlsx」を「名前を付けて保存(ここではサイト内のフォルダ「資料」に保存)」したうえで操作を行ってください。 図としてコピー 図のように、「Excel」のシート[一円玉の消失]から画像を[図としてコピー] ![]() シートは、ページに掲載する記事の原稿として作成しています。 貼り付け [編集]→[貼り付け Ctrl+V] ![]() 保存(埋め込みファイルの保存) 画像を張り付けたファイルを[保存]しようとすると、「埋め込みファイルの保存」ダイアログが開きます。 [保存]→「埋め込みファイルの保存」 ![]() [名前の変更]→ここでは「k01_01」にする(拡張子は「画像ファイルの種類」で自動的に記述される) 画像の名前を、ページ名を含む連番としています。 サイト内の画像用フォルダ「image」に保存されます。 ![]() |
|||||||||||
[戻る↑][進む↓] | |||||||||||
■ ページの編集 引き続き、「k01.html」を編集します。 画像に続けて文章を記述→「改行[Enter]」、続けて「改行[Enter]」で空白行、続けて文章を記述→「改行[Enter]」、画像の貼り付け ![]() 「パネル」を隠すと「編集領域」が広くなります([現在のワークスペースのリセット]で元に戻る)。 ![]() テーブル(行,セル)の挿入 記事の記入スペースに一行追加します。 [テーブル]→[挿入]→[下の行] ![]() セルのプロパティ 挿入されたセルは元のプロパティを引き継いでいます。「レイアウト」の「横位置」を中央にしましょう。 挿入された「行(セル)」の上で右クリック→[セルのプロパティ] ![]() CSSで「table」の「text-align」を[center]に設定しています。「セルのプロパティ」で「横位置」を[標準]に戻せば「中央」に表示されます。 追加したセルに「つづく」と入力して「見出し 3」を設定しています。 ![]() |
|||||||||||
[戻る↑] | |||||||||||
【 トップへ|目次へ|前へ←|→次へ|この章の始めへ 】 HaraHara WebSite
Copyrightc 2017 SAKAEPC |